校外学習『秋の京都旅日記』いのちの森と京の海

近鉄特急でゆく山紫水明・秋の京都紀行

久方ぶりの県外校外学習『秋の京都旅日記』二つの古都をつなぐ旅

秋もすっかり深まり、街ゆく人々もすでに初冬の装いとなった今日この頃ですが、奈良甘樫高等学院・広域通信制高校慶風高等学校奈良サポート校では『近鉄特急でゆく!秋の京都旅日記』と題して、京都駅から梅小路公園、いのちの森、京都鉄道博物館、京都水族館を巡る、新型コロナウイルスの流行以来、三年ぶりとなる県外への校外学習を実施しました。

新型コロナウイルス感染症の流行も今年こそは終息に向かうかと期待したものの、やはり期待薄の状況下、どうしたものかと頭を痛めていたのですが、卒業生曰く『京都はどうですか?特急を使えば混雑なしで京都駅まで直通です』との提案がありました。ジェームズ・アレン曰く『答えはすべてあなたの中にあるですね』善は急げ!早速立案と企画会議です。

奈良甘樫高等学院の企画会議は一風変わっています。出席者はわたくし学院長と生徒たちのみ、先生方はまったく関与しません。意見が割れた時は多数決を取りますが、教員票は私の一票だけなので、生徒たちが二名以上結束するとすべて生徒たちの意見が通ります。これは学院創立以来の伝統ですが、これくらいでないと主体性や自立性は謳えないと思います。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|大和高田の学院教室に集合のメンバー出発です
大和高田の学院に集合のメンバー出発
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|学院生皆優秀!集合時間厳守ですね
学院生皆優秀!集合時間厳守ですね
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|大和八木駅で近鉄特急に乗車します
大和八木駅で近鉄特急に乗車します

秋日和と名のつくほどの上天気『近鉄大和八木駅』発車します

決まった行程は自宅から各々最短ルートで近鉄大和八木駅に集合、特急列車で一路京都に向かいます。京都駅に到着後はまずは腹ごしらえ、早めの昼食を取って、梅小路公園、いのちの森を散策しながら紅葉狩り、次いで京都鉄道博物館を見学、最後は今回のメインイベント、京都水族館で『京の海』と『イルカスタジアム』を堪能する京都洛南周遊コースです。

大和高田の学院教室に集合したメンバーは私と一緒に大和八木駅まで移動です。高く澄んだ青空と心地よい秋の風、学校行事はこうでないと!11月の体育実技や校外学習はすべて野外活動だったので、最も心配したのが天候でしたが、三週続けて秋晴れの快晴、雨男の汚名返上ですね。大和八木駅で予定通り合流した学院一行は京の都に向け、いざ出立です!

乗車の車両は近鉄の汎用特急車 22000 系『ACE』本当は『青の交響曲(シンフォニー)』に乗ってみたかったのですが、青の交響曲は南大阪線の狭軌用車両なのでこれは無理、それならば、新型観光特急『あをによし』はどうかと考えましたが、大和八木駅は経由しないのでこれも断念、今回は乗り換えなしがミッションなので、次の機会に期待しましょう。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|乗車の車両は近鉄22000系特急車「ACE」
乗車の車両は近鉄22000系『ACE』
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|車内は新幹線のグリーン車に迫るクオリティで快適至極です
新幹線のグリーン車に迫るクオリティ
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|旅は道連れ余は情け・仲良くなってくれたようで嬉しいです
仲良くなってくれたようで嬉しいです

奈良県民にはお馴染みの近鉄電車『特急』はひと味違いました

大和八木駅から京都駅まではおおむね一時間、奈良県民にはお馴染みの近鉄電車ですが、昨今の特急列車はひと味違いました。そう言えば特急に乗るのは久しぶり、最後に乗ったのはおそらく十数年前だと思いますが、新幹線のグリーン車に匹敵するこの快適さ。22000 系 ACE は最もポピュラーな汎用特急車ですが、クオリティの高さは特急券の価値ありです。

ちなみに少しだけ鉄道トリビアですが、日本の鉄道の線路幅ゲージ規格は二種類(京王電鉄などを除く)あり、一つ目は新幹線や大阪メトロ、阪急電車などに使われている『標準軌』と呼ばれる幅が広いタイプで、軌間は 1,435mm あります。もう一つは JR 在来線や南海電車などが採用する『狭軌』と呼ばれる幅が狭いタイプで、こちらは軌間が 1,067mm です。

近鉄は奈良県内で標準軌と狭軌の両方を運用していて、橿原神宮前・京都間や奈良・難波間を走る橿原線、京都線、大阪線などが標準軌、大阪阿部野橋・吉野間を走る南大阪線などが狭軌です。二つの接点駅は橿原神宮前駅なので、県中南部の飛鳥や高取、吉野や大淀への直通便はなく、必ず乗換えが必要、よって青の交響曲も橿原線は走れないと言う訳です。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|こちらは中学生時代から仲良しの二人
こちらは中学生時代から仲良しの二人
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|爆睡よし!風景よし!おしゃべりよし!です
爆睡よし!風景よし!おしゃべりよし
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|後方の席が賑やかなのは修学旅行や校外学習、遠足の常ですね(笑)
後席が賑やかなのは遠足の常ですね☆

京都駅に到着!今回のサプライズイベントは『京の美味』京都ポルタグルメツアーです

車窓に東寺の五重塔が見えてきました。まもなく京都駅に到着です。まずは活動前の昼食ですが、当初の計画は見学場所のレストランを利用する予定にしていたものの、観光地にありがちな割高であまり気乗りがしないメニューなので、ここで本日のサプライズイベントを決行、京都駅地下街のポルタダイニングを会場に自由に食事をしてもらうことにしました。

京都ポルタダイニングは都心の一等地にあるレストラン街だけあって、いずれ劣らぬ名店揃い、京都初の西洋料理店として有名な『キャピタル東洋亭』や西陣の老舗料亭『萬重・小庵』等々、小食ならばベーカリーショップのパンケーキなどもおすすめです。予算は1,500円、分発しましたのでほぼすべてのお店がターゲット、優雅にランチを楽しんでください。

あっという間に私の視界から消え去って行った生徒たち、なかなか帰ってきません。十分楽しんでいるようです。和洋中韓、バイキングもあるので悩ましい所です。なになにフレンチの牛ハラミステーキトリュフバター添え、こちらは、北極星のオムライスに串カツだるまですか、予定より少し遅れましたが気にしません。帰りの電車に間に合えばよいのです。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|車窓に東寺の五重塔が見えてきました・まもなく京都駅に到着です
車窓に東寺の五重塔・京都駅到着です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|京都駅の中央改札・平日の午前中ですが、大変な人出です
京都駅は平日ですが大変な人出です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」近鉄特急でゆく!秋の京都紀行|京都のランドマーク・ろうそくではありません!灯台のイメージ「京都タワー」
京都のランドマーク『京都タワー』

平城京と平安京・二つの古都の春花秋月物語『あなたは奈良派?それとも京都派?』

さり気なく店舗の案内を眺めていると、自動警備ロボット実証実験中の記事が目に留まりました。平城京と平安京、南都と北嶺、対比されることの多い奈良と京都ですが、奈良県民の目で見ると京都はかなりモダンな街に映ります。これは土地柄でしょうか、稲盛和夫さんの京セラや自動改札と ATM を開発したオムロンなど先端技術産業の創業地でもあります。

祇園祭の山鉾を飾る懸装品(けそうひん)にも大航海時代、我が国では戦国末期の安土桃山時代、南蛮貿易によって、堺などから中国やインド、東南アジアやイスラム諸国、ヨーロッパの産物が持ち込まれ、応仁の乱の廃墟の中から立ち上がった京の町衆は、舶来の絨毯やタペストリーを競って買い求め、山鉾の胴掛や前掛などの装飾に使うようになりました。

豪華なヨーロッパ製タペストリーは、函谷鉾に旧約聖書、創世記のイサクの結婚、鶏鉾と鯉山、白楽天山には古代ギリシア神話、ホメロスの叙事詩イリアスのトロイア戦争物語が織り込まれています。厳しいキリスト教禁制の江戸時代に都大路を練り歩く、煌びやかな旧約聖書の物語は痛快ですが、幕府や京都所司代が本当に知らなかったのかどうかは謎です。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|ここからは本日のサプライズイベント
ここからは本日のサプライズイベント
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|生徒撮影による京の美味グルメツアーです
生徒撮影・京の美味グルメツアーです
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|まずは渋くスタート!京のおばんざい
まずは渋くスタート!京のおばんざい

シルクロードと海の道・大航海時代の記憶『動く美術館』祇園祭の山鉾巡行

隋や唐、ガンダーラやササン朝など陸のシルクロードの色彩が濃い平城京、それに対して、大航海時代に世界各地が海の道で繋がっていたことを感じさせてくれる平安京、甲乙つけることはできないでしょうね。首都や重要都市の宿命として、幾度となく兵火や戦乱によって灰燼に帰し、また復興してきた京都の歴史は進取の気風とも関係があるように思えます。

京の美食グルメを楽しんだ学院一行は京都駅を西に進み、梅小路公園と鉄道博物館へ向かいます。京都駅西のエリアは平安京の羅城門があった歴史的に重要な地域ですが、都の正門であるにも関わらず正確な位置は特定されていません。羅城門から北へ大内裏(宮城)の朱雀門まで一直線に伸びていた朱雀大路も今は千本通に痕跡がかろうじて残るのみです。

平安京の羅城門は嵯峨天皇の弘仁七年( 816年)に大風で倒壊し、再建された門も、円融天皇の天元三年( 980年)の暴風雨で倒壊した後は再建されることがありませんでした。右大臣藤原実資の日記である『小右記』には、出家した藤原道長が法成寺建立に際して、礎石を持ち帰ったとの記述が見えるので、11世紀にはすでに礎石のみであったと推察されます。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|女子の定石、ピザとパスタでお洒落にイタリアン
ピザとパスタでお洒落にイタリアン
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|おいしそう!和食屋えんの高級ファストフード・極上「鯛だし茶漬け」
和食屋えんの極上『鯛だし茶漬け』
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」京の美味・グルメツアー・京都駅地下街ポルタダイニング|こちらは韓流!音も美味・火傷しないで石焼ビビンバ
音も美味・火傷しないで石焼ビビンバ

世界のクロサワ誕生!芥川龍之介と黒澤明の今昔物語『羅生門』

前摂政太政大臣が事もあろうに、都の正門の礎石を持ち去るとは、これはこの時代に進みつつあった唐風律令制国家から王朝国家体制への移行を示す出来事だと言われています。最も、今昔物語集の『羅城門上層ニ登リテ死人ヲ見シ盗人ノ語』によると、上層に死者が捨てられていたとの記載がありますので、倒壊以前にすでに荒廃していた可能性もあります。

踏んだり蹴ったりの羅城門ですが、この今昔物語集の説話から着想を得たのが、大正時代を代表する作家、芥川龍之介の短編小説『羅生門』と『藪の中』更にこれらの作品を映画化したのが黒澤明監督の『羅生門』です。ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞に輝き、さらに第24回アカデミー賞では名誉賞を受賞するなど、海外で非常に高い評価を受けました。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」梅小路公園とビオトープの森・平家物語の京都紀行|さすが国際観光都市ですね・案内盤に可愛い SL
国際観光都市☆案内盤に可愛いSL
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」梅小路公園とビオトープの森・平家物語の京都紀行|本物の「SL・C56 形 160 号機」登場!梅小路公園・ビオトープの森に到着です
本物のSL・C56登場!梅小路公園到着
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」梅小路公園とビオトープの森・平家物語の京都紀行|梅小路公園のモデルは下鴨神社の鎮守の森「糺の森」
モデルは下鴨神社の鎮守の森・糺の森

日本のハリウッド!日本映画発祥の地『映画芸術の都』京都太秦

黒澤明伯楽と名優三船敏郎のコンビはこの後『七人の侍』など世界を唸らせる名作を次々と世に送り出し、日本映画黄金時代の旗手となりますが、実は日本で初めて映画が上映されたのはここ京都なのです。街並みが時代劇のロケ地として優れていた事もあり、多くの映画会社が撮影所を置き、やがて太秦周辺へ集中します。東映太秦映画村はその名残なのです。

羅城門と検非違使庁の庭は大映京都撮影所内にオープンセットを組み、ロケーション撮影は森のシーンに昨年の校外学習『錦秋の奈良紀行』で訪れた、奈良春日奥山の原始林と長岡京市の光明寺裏山、川辺のシーンは木津川で撮影されています。黒澤作品は映画芸術の発展に多大な貢献をし、後輩映画人やクリエイターに与えた影響も非常に大きなものでした。

『どですかでん』の興行的失敗により、主に資金難から黒澤監督はメガホンを握る機会が大幅に減りますが、晩年は信奉者である、スティーヴン・スピルバーグ、フランシス・フォード・コッポラ監督などの支援を受け作品を発表します。当時、政府や外務省はクールジャパン・キャンペーンを盛んに行っていましたが、この資金を黒澤監督にと思ったものです。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」梅小路公園とビオトープの森・平家物語の京都紀行|今は深山幽谷の西八条第跡・平清盛の栄華
今は深山幽谷の西八条第・清盛の栄華
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|平安京の朱雀大路・京都鉄道博物館に到着です
朱雀大路の京都鉄道博物館到着です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|熱烈歓迎!エヴァンゲリオン仕様の 500 系新幹線車両
熱烈歓迎!エヴァンゲリオン仕様

兵どもが夢の跡『西八条第跡』ビオトープ・いのちの森と平清盛の栄華物語

さて、かわいいオブジェの置かれた案内板を頼りに、京都駅から西に進んだ学院一行は、梅小路公園のビオトープエリアに入りました。いのちの森は都会の貨物駅だったこの場所に、都市化以前の山城の自然な生態系(ビオトープ)の再生を目指して造られた、都市内復元型の人工の森です。人為的な干渉を控えることで植物や生物の自然な再生を試みています。

正直なところ、開園から三十年足らずなので余り期待をしていませんでしたが、常緑の広葉樹カシやシイの鮮やかなグリーンと紅葉のレッドのコントラストが絶妙な美しさ!木立の深い中央部は深山幽谷の趣きでした。千年前からこのようだったと錯覚しそうですが、ここは紛れもなく、平安時代末期に全盛を誇った、平清盛と平家一門の『西八条第』跡です。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、百人一首で一枚の札も取れない私でも諳んじることのできる哀調の冒頭!位人臣を極めた入道相国、平清盛の栄耀栄華で始まる平家物語の舞台の一つ、西八条第に甍を争う、方六町の風雅壮麗な殿舎、堂塔も、ただ春の夜の夢のごとし、偏に風の前の塵に同じ、紅葉の長いトンネルを抜けると鉄道王国でありました。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|雪国や北国で活躍した電気機関車 EF81 形 103 号車
雪国や北国で活躍した電気機関車EF81
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|スカイテラスから撮影・新幹線のぞみもバッチリ「THE 京都 CITY」Nice!
スカイテラスから撮影『THE 京都』
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|アート作品?下から見る、かさ上げ展示中の高速貨物列車「EF66 形 35 号機」
アート作品?かさ上げ展示のEF66形

祝!鉄道開業150周年・朱雀大路と交差する近代化遺産『京都鉄道博物館』

前置が長くなってしまいましたが、梅小路公園の最も西側、平安京の朱雀大路の真上に建てられた鉄道博物館に到着です。平安の往時には平家の公達が騎乗で行き交い、着飾った女房たちを従えた徳子中宮、二位の尼の豪奢な牛車が粛々と進んだであろう、まったく同じ空間に、近代産業革命の象徴である鉄道に蒸気機関車、これも京都ならではの醍醐味でしょう。

到着早々これはラッキー!特別なヘッドマークを取り付けた蒸気機関車『SLスチーム号』に遭遇しました。京都鉄道博物館は、歴史的に価値の高い 50 両以上の車両を収蔵、展示しています。国内に二つしかない JR 直轄の鉄道総合博物館だけあって、初代ゼロ系新幹線の第一号車や国鉄最大級の C62 形蒸気機関車など貴重でレアな車両が所狭しと並んでいます。

特に今年は日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業して、150 周年のアニバーサリーイヤーですので、わかる方には垂涎の 500 系新幹線車両 521-1 には『500 TYPE EVA-02』仕様のラッピングが施され、気合いの入った記念イベントを実施中でした。転車台から眺める扇形車庫の 20 両の SL も期待通りの迫力、鉄道ファンやマニアでなくても十分楽しめる内容です。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|インダストリアルアート・芸術作品ですね
インダストリアルアート芸術品ですね
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|レトロな駅舎前で女子集合写真です
レトロな駅舎前で女子集合写真です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」鉄道開業150周年・インスタ映えの京都鉄道博物館|扇形車庫と転車台には昭和の蒸気機関車の雄姿!
扇形車庫に昭和の蒸気機関車の雄姿

水と共につながるいのち・こもれびの交響曲『京の海・大水槽』京都水族館

動物好きの皆さんお待たせいたしました。それでは本日のメインイベント会場『京都水族館』に移動しましょう。鉄道博物館の対面にある京都水族館は今年開設10周年、館内はペンギンやオットセイ、アザラシなど、水族館のレギュラーメンバーに加え、チンアナゴやウツボ、色鮮やかなクマノミ、内陸型の京都らしく、淡水生物の種類も豊富な展示内容です。

ミズクラゲがあたり一面に漂う、360 度パノラマ水槽『GURURI』は神秘的な雰囲気、先発の大阪海遊館など全国の水族館をよく研究して設計されています。見どころの一つ『京の海』大水槽は深部から高角度で観察ができ、水面から差し込む光が、マイワシの群れに反射して、きらきら輝く、海洋アドベンチャー映画のような光景を体感することができました。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|都のオアシス・京都水族館に入場です
都のオアシス・京都水族館に入場です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|こもれびの交響曲「京の海・大水槽」
こもれびの交響曲『京の海・大水槽』
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|シルエットと余白の美学ですね
シルエットと余白の美学ですね

人と自然が共生する未来『社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ』

京の川、京の里山エリアには、京都を流れる鴨川と由良川の流れが再現され、その主、国の特別天然記念物、オオサンショウウオの威風堂々とした姿も見ることができました。本来なら、フィナーレは梅小路公園のすっかり色づいた紅葉と東寺の五重塔を借景に、豪快なイルカのパフォーマンスを楽しむところですが、残念ながらイルカ一家は現在産後休養中、パフォーマンスはお休みです。代わりにイルカスタジアムで行われているトレーニング風景を見学することにしました。

鞭を持った強面の調教師はもはや完全に過去の遺物、イルカのトレーニングにあたる飼育員の皆さんも、水槽で作業をするダイバーの方々も、ホスピタリティは文句なしの五つ星!動物やイルカたちに接するその笑顔に、心温まる思いがした『京都旅日記』晩秋の京都紀行でした。名残は尽きませんが、秋の日は釣瓶落とし、あをによし奈良の都に帰ろかな。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|怪獣サイズ!オオサンショウウオ
怪獣サイズ!オオサンショウウオ
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|コウテイペンギン「バケツでごはん」を思い出しました
『バケツでごはん』を思い出しました
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|最新設備に手書き文字いい味出てます
最新設備に手書き文字いい味出てます

エピローグ・色葉散る秋の京都紀行『高校生フォトグランプリ 2022』

学院一行は帰路も快適な近鉄特急列車で大和八木駅に無事到着、解散いたしました。ゆったりとした、何とも座り心地のよいシート、真っ先に寝入ってしまいました。気がつくとすでに奈良県内、私も年が明けるともう還暦、一般的には定年退職の年ですから、少し侘しく思っていましたが、大正三年生まれ、8620形蒸気機関車の雄姿を見て元気回復です。

例年行っているフィールドワークはお休みです。今回はポジティブな物見遊山の旅、今の高校三年生は新型コロナ初年の新入生、転入生たちです。学校は全面休業で始まり、学校行事や実技演習も中止や規模の縮小をせざるを得ませんでした。せめて最後の校外学習くらいは、美味しいものを食べ、少しだけ贅沢に、より良い思い出を作ってほしかったのです。

その代わりではありませんが、今年はスマートフォンで撮影した京都の写真のフォト・コンテストを開催することにしました。応募してくれた写真データの著作権と所有権、複製権や公衆送信権について、具体的に学んでもらう取り組みです。ですが、それは口実、久々の県外校外学習、京の美味、京の歴史、そして京のクラゲの話で、事後学習も楽しもうです!

奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿のこゑきくときぞ秋はかなしき(小倉百人一首・猿丸太夫)

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|ナイスフォト!オットセイのダイブ
ナイスフォト!オットセイのダイブ
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|我思う故に我あり・哲学的チンアナゴ
我思う故に我あり・哲学的チンアナゴ
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」風の谷のナウシカの世界・人と自然の共生・いのちあふれる京都水族館|人と自然の共演!イルカスタジアム
人と自然の共演!イルカスタジアム

京都旅日記の写真は『学校行事・活動』ページのフォトギャラリー、フォトアルバムにも掲載しています。最後になりましたが、コンセプトが未来志向で高校生にもおすすめ!ビオトープの森・梅小路公園、写真映え・インスタ映えの京都鉄道博物館、人と自然の共生・京都水族館のホームページをリンクで紹介させていただき、まとめとさせていただきます。

学院長特選!京都水族館・幻想と神秘の海『クラゲワンダー』美術館

FIFAサッカーワールドカップカタール2022が開幕しました。日本代表頑張ってほしいですね。学院では錦繍の京都紀行・フォトグランプリが開幕、戦前の予想を覆し、応募件数最多となったのは何と『クラゲ』でした。クラゲと千年の都、何ともミスマッチなような気もしますが、そこが、芸術家肌の生徒も多い、学院生たちの琴線に触れたのかもしれません。

五億年前のカンブリア紀からその姿をほとんど変えず、今も世界の海で繁栄しているクラゲたち。いつの日か地球外生命体、最初の惑星探査機が降り立った地球でファーストコンタクトをする『地球人』はクラゲになるかもしれませんね。生徒の皆さん、多数の参加と応募ありがとう!クラゲの写真はブログ本文に掲載できなかったのでこちらでご紹介です。

2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|錦繡の京都紀行フォトグランプリ開幕
京都紀行フォトグランプリ開幕
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品「京都水族館」クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|京都水族館クラゲワンダーランド
京都水族館クラゲワンダーランド
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|神秘的☆異次元の海にナウシカ!
神秘的☆異次元の海にナウシカ!
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|エイリアン?未知との遭遇です
エイリアン?未知との遭遇です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|フォトジェニックな演出と色彩
フォトジェニックな演出と色彩
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|パノラマ水槽は見ごたえ十分です
パノラマ水槽は見ごたえ十分です
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|ヒーリングの効果もありそうです
ヒーリングの効果もありそうです
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|スマホの中もシュール・アートの世界
スマホの中もシュール・アートの世界
2022年度秋季校外学習「京都旅日記」自然のアート作品・京都水族館・クラゲワンダー美術館・高校生フォトグランプリ|幻想都市やはり京都は侮れません!
幻想都市やはり京都は侮れません!

学校行事・学習活動のリンク集

その他の写真は『学校行事・学習活動』ページ

学校行事フォトギャラリー 2022

学院の公式ブログ最新バージョンはこちらです

学院公式ブログ・最新バージョン

校外学習『錦秋の奈良紀行』フィールドワーク

錦秋の奈良紀行フィールドワーク

校外学習『亀の瀬地すべりインフラツーリズム』

龍田道プロジェクションマッピング

いのちの森と平家物語『梅小路公園』のサイト

いのちの森と平家物語・梅小路公園

鉄道開業150周年『京都鉄道博物館』のサイト

鉄道開業150周年・京都鉄道博物館

人と自然の共生『京都水族館』京の海のサイト

人と自然の共生・10周年京都水族館

有名店揃い!京都ポルタのレストラン&カフェ

京の美味&京のお番菜・京都ポルタ

関西私鉄の雄『近畿日本鉄道』のホームページ

近畿日本鉄道のオフィシャルサイト